北口市について
谷地町郷土研究行書2
谷地町に於ける市の変遷 今田信一
5P
第2章
第1節 二六市
起源は明確ではないが伝説的には四つある。
1,白鳥十郎長久公が、天正年間に、白鳥村から当(旧字)邑へ移るとき、吉田村にあった市を北口に移転した。
この伝説を裏付ける資料は一切ない。
下郷白鳥から出てきた十郎が、山野菜や薪炭を供給する下郷衆のために、北口を開放したといふ事は有り得べき事である。
取るに足らぬ地元起原の伝説であるが、次のようなものがある。
白鳥十郎が山形城主最上義光のために誘殺されたあと、十郎の奥方は、北口の市日毎に、袈裟を被って、裏門から買い物に出るを例とした。それで、内楯城の裏通りをカツキザワという。
結論
之を要するに、北口二六市は、白鳥十郎来谷当時、町民生活のため、また城下の繁栄策の一助として設けられ、下郷衆の物産を町民に供給させたが、江戸時代に
入って、最上川運輸の進につれ、下郷衆の生活必需品を供給することが多くなり、需給の関係?る旺盛なる市場として発展し、吉田の市権利の買収によって、益
々商権を広めたものであらう。